アウラテラス茨城に愛犬と宿泊の旅

今回は茨城県にあるアウラテラス茨城へ1泊2日で泊まってきました!素泊まりでしたがとても満足行く旅でしたよ!

この記事でわかること
  • アウラテラス茨城の雰囲気
  • 素泊まりについて
  • 筑波山について

広告

チェックインまで時間があるので筑波山へ

とっても晴れていた。眩しすぎるくらい。

夜景も綺麗なようだ。しかし夜は目的があるので今回は明るい時間に筑波山を楽しむことに。

ゲーセンを横に通り過ぎ(ちょっとやりたかった

いざ入り口へ

1時間に3本しか来ないようだ。

切符を買うところはこんな感じ

切符を買った。そして犬用の切符は無くて手回り品・・・

写真だと人はあまりいないが、実際は混んでいて乗るまでに30分くらいかかった。また、ペギーとペッパーはロープウェイに乗る時はバッグかゲージに入らないと行けないためここでは写真少なめ。ちなみにゲージは貸してくれます。

さあ、いよいよ順番が来た!

いざ、頂上へ向かいロープウェイへ!(写真はペッパーのゲージ

こちらはペギー。出せしてくれとせがんで来たが耐えてもらった。ごめんよ。(この後、顔もしっかり入ってもらった

ロープウェイの写真撮りたかったけど人が多く、全体像は撮れず。ロープウェイの中は人が多いと捕まるとこも少ない。

が、そんな混雑も忘れるくらいロープウェイからの景色はよかった。しかし窓際じゃないので写真も上手く撮れず( ◠‿◠ )

そして到着

清々しい景色を見て

富士山も見えて

スカイツリーも見えた(遠い

ペッパーは広々とした景色をずっと見ていた

散歩ができる

散歩ができたのだ。少しだけど歩くことができた。

途中見た看板に昔の雰囲気を感じた。

上まで行こうとしたら何とびっくりめっちゃ混んでた・・・

写真は人が少ないけど、反対側に大行列があり上にいくのを断念・・・

混雑が好きでないペギーは「帰ろうよ〜」と言う訴えていた。

ロープウェイで下山

山を降りることに・・・(滞在時間1時間以下

帰りは景色をしっかり楽しんだ。そして安定のペギー。

小腹が空いたので団子(うまい

朝日峠展望公園へ

山が混みすぎて物足りなかったので移動途中に朝日峠展望公園に向かった。

これが中々良かった!

結構広い。人もそこそこいたが、広いのでペギーもご機嫌だった。

二人でしっかり立ってハイ、ポーズ

こういう道はペッパーよりペギーが好き。

とりあえず1周した。

どれがどの木か分かりにくかったが散歩には向いていた。

ダッシュをしたいペギーさん

広告

アウラテラス茨城へ

公園からアウラテラス茨城までは車で10分ほど。公園の後はアウラテラス茨城へ向かった。

本日の泊まる所。

入り口はこんな感じだった。

またアウトドアに適した道具がいっぱいあり借りることができた。

Yoga体験やピザ作りをやっていた。色々な体験ができる。

イベントの道具もしっかりある。

そして手続きをして泊まるお部屋へ。A棟。

こちらは料理ができる部屋

宿泊横に車が停められる広さがあるのだが、ここまでは来られない。

道がボコボコすぎて危ないという理由だ。

お部屋は中々広かった。

犬のグッズも準備してあった。

こちらは楽しみにしている焚き火。

ペギーのあんよ。

焚き火の着火剤は少ないのでうまくやらないと大変かも。

焚き火をつけた後はお部屋でご飯。

お外も真っ暗でいい感じなった。

途中、足音が聞こえてビビっていた。動物だと信じたい。

そしてありがたいことに飲み放題。

ゆずラガーがうまし。

ワインもあった。

自分で作るのも楽しいね!

夜はこんな感じ。ペギーとペッパーは軽く散歩できた。

おはようペギぺパ。

さあ、走ろうか。

二人は楽しそうだった。

安定のボール。

そしてチェックアウトへ。

後ろから見るとこんな感じだった。

まとめ

もう少し色々な場所へ行ってからキャンピングでも良さそうだった。

キャンピングがメインだったので、あまり周りを見ていなかった・・・そして夜は寒くなってしまうのでペギペパも遊ぶのは夕方すぎまで。だけど結構楽しんでいたと思う。

次、泊まる時はピザ体験とかやろうと思う!